2020年 1月 26日 (日)
2020年1月場所予想クイズ千秋楽終了時点
□:正解確定,☆:金星,◎:銀星
◎問01優 勝:その他。的中者6名(銀星)。 □問02ライン:14勝。的中者25名。 ◎問03豪栄道:5勝。的中者4名(銀星)。 □問04朝乃山:10勝。的中者34名。 □問05高 安:6勝。的中者7名。 □問06大栄翔:7勝。的中者37名。 □問07炎 鵬:8勝。的中者16名。 □問08栃ノ心:5勝。的中者15名。 □問09豊 山:11勝。的中者7名。 □問10琴奨菊:7勝。的中者20名。 □問11 勢 :8勝。的中者38名。 □問12栃煌山:9勝。的中者22名。 □問13魁 聖:8勝。的中者36名。 □問14霧馬山:11勝。的中者9名。 □問15徳勝龍:14勝。的中者0名。 □問16三 賞:0人。的中者9名。 ☆問17勝 越:17人。的中者2名(金星)。
|
|
|
運営の方が体調不良で開催が中止になったとメールで知り、心配になり書かせていただきました。
このご時世なので、早く体調が回復されることを願っています。
もちろんそれはそれで仕方がないのですが、その判断が遅きに失したかと思われます。
急病なのか持病の類なのかは存じ上げませんが、もう少し早く告知すべきではなかったでしょうか。
開催可能でも不可能でも早めに判断すべきで、「ドタキャン」はよくないと思います。
しばらく前から、
・参加受付開始や経過報告と結果発表の遅れ
・トップページの告知やブログの更新遅滞
・ルールや規定が極めて長期にわたって改正されていない
などが顕著になっていましたよね。
特に、ブログの更新が8ヶ月前から止まっているのは、参加者からすると近況を知ることができません。
参加受付や結果発表も、最近になればなるほど遅れが目立っていましたね。
大会の運営にどの程度の労力を費やすかは運営の方でないと知りえませんが、それなりに大変なのでしょう。
だとすると、本場所初日ぎりぎりでだましだまし開催(中止)するより、余裕を持って判断されるべきでした。
これでは、大会そのものはもちろん、運営サイドのためにも参加者サイドのためにもなりません。
ご都合の良い時でいいので、こちらで近況報告や詳しい経緯をお聞かせください。
趣味とはいえ、多くの参加者がおられるわけですから、多少の責任感を持たれたほうがよいかと思われます。
私は、大相撲以外の趣味で小さなサークルの代表をしていますが、趣味だからとおざなりにはしていません。
ドタキャンでもしようものなら参加者の信頼を失ってしまうので、責任を持って開催しています。
中長期的に運営や更新がままならない状況に陥っているなら、はっきり説明し思い切って休止なども考えるべきです。
楽しみにしておられる参加者の方々がいることを思うと、それが最善であるように思います。
相手(この場合は参加者)の立場になって考えること。それがいま求められることではないでしょうか。
新型コロナ騒動の渦中だからこそ、更新が止まっていることは余計心配になります。
こんな世の中なので、家でもできる楽しみがあったほうがいいですよね。
こういったイベントもその一つだと思うので、楽しみが減った方々に思いをお寄せ願えれば幸いです。
しっかりと休養されて再開できる時が来るならば、この大会に活気が戻るといいですね。
長文失礼しました。